太陽綾(てぃだあや) 南風(ぱいかじ) こっかーら(アカショウビン) 綾羽(あやぱに) ニライカナイ・・・ 日本最南端に降り注ぐ陽光が 織りなす色の数々。
あざみ屋は1971年に創立。現代の名工となった新 絹枝が、「竹富から生まれたミンサーを八重山の宝として共有していきたい、もっと世の中に広めていきたい」という一心でスタートいたしました。
経済産業省から日本伝統工芸品の認定を受けている「八重山ミンサー」は 400年前から続く生産地が石垣市と竹富町とする織物です。 最大の特徴は、五つと四つの絣に 「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・。」 という想いが込められていることです。
自社ブランドMINSAH、minsah Blue Label、ITUYOと3つのブランドを展開。 各々のブランドコンセプトを軸に、テキスタイルとパターンを開発し、毎年5月4日(いつよの日)に新作を発表しています。
株式会社あざみ屋は、2021年〜2022年を、創業50周年のアニバーサリーイヤーとして、ホームページに特設ページをつくり、1年間にわたり(2022年1月~2022年12月)、さまざまな情報をお届けしてまいりたいと思います。
伝統工芸品「八重山みんさー織」織元の株式会社あざみ屋では、自然環境に恵まれた石垣島のファッションブランドとして積極的に、お客様とお取引会社様、従業員と共に「いつの世までも末永く」持続可能な世界を紡いでいけるようにSDGsへの取り組みを推進していきます。
お客様にご自宅からゆっくりとショッピングをお楽しみいただけるよう、オンラインビデオを使った接客予約サービスをご提供いたします。
自社ブランド製品 帯、和装、インテリア バッグ、小物、かりゆしウェアなどの 企画、製造、販売、 大手企業様とのコラボ商品、 オーダーメイドまで手がけています。
ホテル、病院、空港ラウンジ、飲食店などのインテリアスペースからバッグ、小物、かりゆしウェアなどのカスタマイズまで出来る限り、お客様のご要望に沿ってご対応いたします。
みんさー工芸館では「八重山みんさー織」製作の最終工程である「織り」を実際に体験できます。30分程度で仕上げられるコースターから、本格的なテーブルセンターやタペストリーまで、機織りがはじめての方も楽しみながら体験できます。
本店のスタッフとオンラインで繋がって、みんさー糸を使ったタッセルチャーム作りやコットンボール作りができます(by ACTIVITY JAPAN)
2022.05.21
2022.05.15
2022.05.12
2022.05.11
2022.05.04
国の伝統的工芸品「八重山ミンサー」の製造、加工、卸、販売業。 八重山ミンサー織最大の特徴である、五つ四つの絣には「いつ(五)の世(四)までも末永く」という想いが込められています。 【SHOP】 ・石垣島(本店、美崎店、空港店、特産品販売センター内) ・沖縄本島(那覇店、パルコシティ店)
会員登録すると500円クーポンを発行。15,000円以上のお買上げで送料無料。
楽天ポイントが使える!貯まる! 毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍。 15,000円以上のお買上げで送料無料。
T−POINTが貯まる、使える。PayPay残高も使えてさらにお得! アプリなら5のつく日のお買い物で+0.5%。 15,000円以上のお買上げで送料無料。
Azamıza Co., Ltd Copyright © 2021